9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

都城市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第4日 9月11日)

これからの子どもたちに求められる力として、文章や表、グラフを早く正確に読み取る力や豊富な語彙力が必須と言われ、都城学校教育ビジョンには、すぐれた知性を持ち心豊かでたくましい、ふるさと都城を愛する人間力あふれた児童生徒育成とあります。  最後に、小中一貫教育を通した児童生徒学力向上を目指す本市の取り組みについて教育長に伺います。 ○議 長(榎木智幸君) 教育長

都城市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4日 6月18日)

このような問題に対応するには、文章や表・グラフを素早く正確に読み取る力や、豊富な語彙力そして、読解力が必要になります。このような力を身につけさせることは、本市の子どもたちのみならず、全国的にも課題となっております。語彙力を高め、文章を素早く正確に読み取る力を身につけさせるためには、小学校段階では、低学年から文章を読むことに慣れ親しませる環境づくりが大切であります。  

日向市議会 2018-06-11 06月11日-02号

2、教育行政語彙力表現力読解力の大切さについて。 子ども活字離れは深刻な問題となっています。そもそも、子育て世代保護者自体も最近はネットによる時事問題の収集が主となっており、子どもたち自身活字の情報を収集しようにも、自宅で新聞購読を行っていないために難しい状況です。 そこで、語彙力、表現力読解力向上させる取り組みにつながればと思い、以下を問う。 

日南市議会 2017-12-11 平成29年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年12月11日

児童生徒語彙力読解力アップに向けた新聞、本の活用に加え、論理的な思考力を身につけるプログラミング教育小学校で必修化する。  次期学習指導要領は、小学校が2020年度、中学校は2021年度から全面実施されるが、それまでの準備期間を大切にしたい。とりわけ教員の負担への目配りを忘れてはならない。

日南市議会 2011-12-06 平成23年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2011年12月06日

文法的なミスは全然ありませんし、語彙力の豊富さとか、当時の十八歳、十九歳の青年がよくぞこんな英文が書けるなと。現代でも教科書にしてもおかしくない文章小村寿太郎侯は書いています。当時は南校外国人教師にマンツーマンで指導を受けたと思いますけれども、そういうこともあって大変な英語力を示しております。  二十でハーバードロースクールに行っているんです。ロースクールというのは大学院ですからね。

日向市議会 2007-12-11 12月11日-03号

今後とも、基本的には国語科を中心に他教科においても語彙力表現力に力を入れ、広く他の人々との交流の場を意図的・計画的に設定するなど実践的コミュニケーション能力育成に努めてまいりたい、このように考えておるところであります。 以上であります。〔降壇〕 ◆9番(片田正人) 御答弁ありがとうございました。 再質問をしてまいりたいと思います。 

  • 1